メロウガイストにメロメロ!

主に遊戯王、たまに他のことも書きます。メロウガイストたそ~

忍者クローラーシャドール

  • 《星遺物の交心》 

通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドに「クローラー」モンスターが存在し、
相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その効果は「相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで持ち主の手札に戻す」となる。
(2):墓地のこのカードを除外し、フィールドのリンクモンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「クローラー」モンスター1体を選び、
対象のモンスターのリンク先となる自分フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。

 

  • 《成金忍者》 

効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 500/守1800
1ターンに1度、手札から罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル4以下の「忍者」と名のついた
モンスター1体を表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

 

もう何がしたいかおわかりでしょう。

交信の(2)は墓地に送られたターンでも発動することができます。なので、交信を手札コストにしつつリンクマーカーを用意できればすぐに効果が使えるというわけです。

手札コストを払いながらリンクを展開といえばジェットシンクロンやトロイメアなどが一般的ですが、今回注目したのは黄金忍者というこのカード。このカードの優れている点は、同名リクルートができるためデッキに投入するのは黄金忍者3枚のみで済む点、そして1枚からイゾルデになれる点です。

交信のためにはマーカーがこちらに向いていれば何を出しても良いのですが、イゾルデが優れている点はその効果でADチェンジャーをリクルートできることです。これにより、交信の効果でセットしたクローラーのリバース効果を即時に使いつつ、サモンソーサレスでもう一体のクローラーを呼び出しエクスクローラーに繋げることが可能になります。

 

初手黄金忍者と交信から、

  1. 黄金忍者Ansef交信捨てて黄金Bss
  2. 黄金abでイゾルデss、黄金c(なんでもいい)サーチ
  3. ゾルデefADチェンジャーss、イゾルデとADチェンジャーでサモンソーサレスss
  4. 交信ef、クローラーデンドライト(何でもいい)セット
  5. ADチェンジャーef、デンドライトをリバース
  6. サモンソーサレスef、グリアss
  7. デンドライトとグリアでシナプシス(何でもいい)ss

 

こんな感じになります。

途中でデンドライトの効果が使えるため様々なコンボへ繋げることが可能で、拡張性が高い動きになっています。

 

例えば、バルブを落とせばクローラー×2+バルブでナチュビが出せます。

 

また、クローラー×2でシャドールネフィリムを出すことができるためシャドールとの混合デッキも一考の価値があります。

デンドライトでヘッジホッグを墓地に送りリザードをサーチし、クローラー×2でネフィリムをリンク召喚。ネフィリムリザードでエルシャドールネフィリムを融合し…と動くことができます。

ビーストドラゴンファルコンでアドを稼いでも良いですし、エルシャとルーツをそれぞれ落としてエルシャを回収、ミドラを立てて制圧に向かうこともできます。イゾルデで開闢をサーチしておけば次のターン以降に出せたりもします。

 

醒存でシャドールが落ちればアドを稼ぐこともできますし、新規二枚の登場で【クローラーシャドール】始まったんじゃないかな?

ヴェルズシャドールパラディオン

 

ヴェルズとシャドールを混ぜるとどうなるか。

 

今まで(旧ルール)はミドラオピオン汎発を構えて笑顔になるデッキでしたが、ルール改訂で無事死亡しました。

しかし、リンクヴレインズパックでなんと両テーマともリンクモンスターを獲得したため、なんとかなるんじゃないかと思い立ったのでちょっと考えてみることにします。

 

まずヴェルズの新規オリジン。エクストラからの召喚先を縛り、モンスターが破壊された時にヴェルズをリクルートする効果を持っています。

一方ネフィリム。融合を行いつつ蘇生からマーカーを広げるという変な動きをするモンスター。一番のネックはリバースモンスター2体という素材指定の厳しさ。

 

こいつらを併用するとしたら、オリジンを出してからネフィリムを出し、ネフィリムと何かでオリジンのリンク先に融合体を構えることになります。

しかしこれをやるにはヴェルズ2体+リバースモンスター2体+融合素材が必要になります。正直消費が多いしそこまでの展開力はありません。

…が、オリジンの展開効果を能動的に使っていければ望みはあります。オリジンからリクルートできるヴェルズにはアザトホースというリバースモンスターがいるので、オリジンを出した後モンスター2体を同時に破壊すればネフィリムが出せちゃうんです。

でもオリジンを立てるのに召喚権は使ってるだろうしそんな余裕は…できました。

 

  • 魔境のパラディオン 星3 炎属性

魔法使い族 ATK/400 DEF/2000
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードはリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに手札から守備表示で特殊召喚できる。
②:このカードがリンクモンスターのリンク先への召喚・特殊召喚に成功した場合、自分フィールドの「パラディオン」カード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

 

オリジンのリンク先に特殊召喚でき、自身と相手カード1枚を同時に破壊します。

圧倒的シナジー

これにより、オリジンを立てる札(ラビットとか)+魔境のパラディオン+適当なモンスターで上記の盤面が敷けるようになりました。

 

 ちなみに、ケルキオンが闇魔法使いなのでドクバ黒牙なんかをシャドールと共有できたりもするので、結構面白いデッキができそうです。

久々に組み直してみるかー

 

希望(大嘘)の魔術師

  • 《希望の魔術師》 


f:id:kiribosisama:20180413113009j:image

エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク4/光属性/魔法使い族/攻2500/守2000
【Pスケール:青8/赤8】
(1):1ターンに1度、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にする。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
レベル4モンスター×2
レベル4がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
手札からレベル7以下のPモンスター1体を効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
その後、表側表示のこのカードを自分のPゾーンに置く事ができる。
(2):このカードがP召喚に成功した場合、自分の墓地のPモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。

 

うーん、この

 

ホープの名前もなくオノマト周りに一切関係のない効果。エレクトラムや他のランク4に勝るところがなく魔術師での存在価値もほぼなし。

なんだこれは…

 

 墓地からpを素材にできるので降竜の魔術師を素材にして殴る…のはライトニングでいいしー

 

ペンマジヘルプリ何かみたいな壊滅的な手札を無理やり誤魔化す…ならバグースカとかでいいしー

 

何がしたいのか正直よくわからないカードです。

ペンデュラム召喚しやすいペンデュラムエクシーズとしてソッピーの素材にするのが関の山じゃないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

…これだけじゃ短いしソシャゲのことでも書こうかな

 


f:id:kiribosisama:20180413110913j:image

バトガ。なんか最近ハマった。

これだけ見ると大勝利ですが、これの前に二回爆死してたのでトントンくらいです。

三周年記念でいろいろやってるから皆もバトガやろうね。


f:id:kiribosisama:20180413111208j:image

特攻2BD2で余裕でした。

初Sランで嬉しい(コナミ)

 

 


f:id:kiribosisama:20180413111559j:image

 一方ランダン。ヤバいです。

シーナブラキイルミナ何もいないのでどうしようもありません。20%に残れるといいなー

 

さまようダイス

性懲りもなくダイスポッドデッキの考察。

 

前回

十二獣ターボ - メロウガイストにメロメロ!

前々回

【ギャンブルビートバーン】(リバース軸闇型) - メロウガイストにメロメロ!

 

軽くおさらいしておくと、ダイスポッドを軸としたビートバーンでの勝利を目指すデッキです。ダイスポッドの6000+αでライフを削りきるプラン。

 

このデッキを組む上で考えるべき点は2つ。

ダイスポッドをいかに通して6000ダメを安定させるか。そして+αを何で削るか。

 

今までのデッキでは囮として真竜を採用したり、とどめの一撃として十二獣(ワイルドボウ)を採用したりしていましたが、改訂などの影響で色々考え直す必要がでて来ました。

 

まず真竜はダイアグラムとマスターpが規制されたため当然御臨終。一方十二獣は貪壺が緩和されたことによりターボが加速し、有用性が増しました。

これだけなら十二獣の採用で終わる話だったのですが、リンクモンスターのインフレにより対抗馬が出て来てしまったため、さあ困った。

ゾルデを軸としたHEROです。

 

HEROを採用する利点はいくつもあります。

まず、防御カードとバーンを兼ね備えたダイナマイトガイを自然に採用できるようになること。

そして、イゾルデからADチェンジャーを呼び出すことができるため、ADチェンジャーへのアクセスをブリリアンフュージョンに依存することなく行えることなど。

ここで一度十二獣とHEROの利点を比べてみたいと思います。

 

十二獣

  • 妨害を受けづらい
  • 貪壺との相性◎
  • 直接ダメージソースになる
  • ギャラクシーウェーブ

 

HERO

  • ADチェンジャーへのアクセス
  • 貪壺との相性も悪くない
  • 魔法罠ゾーンを圧迫しない
  • ダイナマイトガイ
  • リンクや融合、エクシーズでお茶を濁せる

 

他にも細々したのはありますがざっくりこんな感じです。

最も重要なポイントは、十二獣はダメージソースになれる点、HEROはリンクとダイナマイトガイによる誤魔化しがききやすいという点です。

また、デメリットに目を向けると、十二獣は天キのせいで魔法罠ゾーンが圧迫されるためファイアーフォースなどの採用が困難になる点、HEROは本来このデッキが受けづらいはずのうららやうさぎなどの妨害が刺さるようになってしまうという点が目立ちます。

 

まあ正直なところ一長一短ですね。

十二獣はブリリアントから落とすブロドラのコストとしても有用で、間接的にダイスポッドにアクセスすることもできますし、HEROならイゾルデからサウブレを引っ張ってきてクラブレってのもできます。

個人的にはデッキスペースの圧迫的な問題で十二獣の方が良いと思いますが、HEROを軸にしたビートバーンも面白いと思うので誰か組んでください。(他力本願)

 

肝心のデッキは完成したら紹介します。(いつになるかは未定)

リメイクデミス

  • 《終焉の覇王デミス》 


f:id:kiribosisama:20180313102451j:image

星10 闇属性 悪魔族・儀式

ATK/3000 DEF/3000
「エンドレス・オブ・ザ・ワールド」により降臨。
①:このカードのカード名は手札・フィールドに存在する限り「終焉の王デミス」として扱う。
②:儀式召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の儀式モンスターは戦闘では破壊されない。
③:儀式モンスターのみを使用して儀式召喚したこのカードの効果を発動するために払うLPは必要なくなる。
④:1ターンに1度、2000LPを払って発動できる。フィールドの他のカードを全て破壊し、破壊した相手フィールドのカードの数×200ダメージを相手に与える。

 

デミスドーザー】でお馴染みのデミスさんがリメイクされるみたいです。ルインさんも一緒ですが、今回そちらは省く方向で。

 

  • 《終焉の悪魔デミス》

星4 闇属性 悪魔族・儀式 

ATK/1800 DEF/1000
「エンドレス・オブ・ザ・ワールド」により降臨。
①:このカードのカード名は手札・フィールドに存在する限り「終焉の王デミス」として扱う。
②:このカードが儀式召喚に成功した場合に発動する。フィールドの表側表示モンスター1体を選んで破壊する。
③:このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの儀式モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分の儀式モンスターの効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。

 

ちっちゃいデミス。打点も効果も小さい。

 

  • 《ブレイク・オブ・ザ・ワールド》

フィールド魔法
①:1ターンに1度、自分フィールドの儀式モンスター1体を対象として発動できる。手札の儀式モンスター1体をターン終了時まで公開する。その公開した儀式モンスターのレベルはターン終了時まで、対象のモンスターのレベルと同じになる。
②:1ターンに1度、自分フィールドに「破滅の女神ルイン」または「終焉の王デミス」が儀式召喚された場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分デッキから1枚ドローする。
●フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

 

ドローオブザワールドだとカッコ悪いからこの名前なのかな?

 

  • 《エンドレス・オブ・ザ・ワールド》

儀式魔法
「破滅の女神ルイン」「終焉の王デミス」の降臨に必要。
①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分フィールドのモンスターをリリースし、手札から「破滅の女神ルイン」または「終焉の王デミス」を儀式召喚する。
②:墓地のこのカードをデッキに戻して発動できる。デッキから「エンド・オブ・ザ・ワールド」1枚を手札に加える。その後、自分の墓地から「破滅の女神ルイン」または「終焉の王デミス」1枚を選んで手札に加える事ができる。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

 

エンドオブザワールドも本家デミスも入れたくないんですがそれは…

※リメイクデミスは手札・フィールドでしかデミス扱いにならない

 

  • 《リターン・オブ・ザ・ワールド》

永続罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから儀式モンスター1体を除外する。
②:このカードを墓地へ送り、以下の効果から1つを選択して発動できる。
儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリース、またはリリースの代わりに自分の墓地の儀式モンスター1体をデッキに戻し、このカードの①の効果で除外したモンスターを儀式召喚する。
●このカードの効果で除外したモンスターを手札に加える。

 

リターン(蘇生するとも再生するとも言ってない)

 

 

はい、ここまでが現在公開されている関連カードです。

 

まずリターンオブザワールドで悪魔デミスを儀式召喚しつつ相手の妨害をし、ブレイクオブザワールドで覇王デミスを見せて悪魔デミスのレベルを10に。エンドレスオブザワールドで悪魔デミスをリリースして覇王デミスを儀式召喚!という動きになるんでしょうか。

この流れで召喚された覇王デミスは、戦闘破壊されず、ライフコストなしで場を一掃でき、その効果の発動に対してチェーンできないという状態になります。強そう。

 

アド算してみますと、①リターンオブザワールド、②悪魔デミス用のリリース要員、③ブレイクオブザワールド、④覇王デミス、⑤エンドレスオブザワールドが必要札で、リターンは①悪魔デミスでの1枚破壊、②ブレイクオブザワールドでの1枚ドロー、③覇王デミス、④覇王デミスでの全体破壊、となります。

エンドレスオブザワールドの②を考慮しない場合、覇王デミスで2枚以上破壊できれば元はとれている計算(ブレイクオブザワールドはデミスに破壊される)ですが、必要札大杉。

幸いなことに、エンドレスオブザワールドが儀式の下準備に対応していることやブレイクオブザワールドがフィールド魔法なこと、悪魔デミスが手札に必要ないこともあり比較的揃えやすいコンボではあります。

 

基本的な動きを確認したところで、もう少し細かいところを見ていきます。

 

覇王デミスと本家デミスを比較すると、

  • 打点が2400→3000に
  • レベルが8→10に
  • 戦闘破壊耐性
  • 破壊効果にバーンのオマケがついた
  • 特定条件下で起動効果の発動にライフコストが不要となる

こうなっています。

 

戦闘破壊耐性がついたことによりライトニングやクリスタルウィングには強くなりましたが、フリーチェーンで除去を行ってくるカードに対しては依然無力なままです。

レベルが上がったことにより、神縛りに対応した他グスタフを出してバーンの重ねがけが可能になった一方、高等儀式術によるレベル42体での儀式召喚ができなくなったため、デミスドーザーのギミックは非常に取り込みづらくなりました。

破壊効果に付随するバーンは破壊した枚数を参照するため、おじゃまトリオやナイトメアデーモンズによる火力増強が可能となっています。

 

悪魔デミスはレベル4と小型の儀式モンスター。

効果も破壊対象が一体のみと、他のデミスと比べると控え目になっています。

しかし、起動効果ではないため緊急儀式術やリターンオブザワールドで相手ターンに儀式召喚することで妨害札として使うことも可能です。

 ③は儀式モンスターの効果にチェーンさせなくする効果。この効果は墓地に送られさえすればフィールド以外からでも発動できるため、普通に手札からリリースしても使うことができます。デミスはもちろんのこと、霊魂鳥などさまざまな儀式モンスターのサポートをすることが可能です。

 

ブレイクオブザワールドはフィールドの儀式モンスターのレベルを手札の儀式モンスターと同じにするというもの。エンドレスオブザワールドがフィールドからモンスターをリリースしなければならないため、こんな余計な手間が増えてしまっています。

②は無難にアドを回収。

 

エンドレスオブザワールドはデミスルイン用の儀式魔法。何故かフィールドからしかリリースすることができないため、面倒です。

これを解消するためにブレイクオブザワールドの①があるんですが、儀式連発というのはなかなか厳しいもの。しかしデミスが登場するパックにはちゃんと他のリリース用モンスターが収録されています。

 

  • 《魔神儀-キャンドール》 

効果モンスター
星4/光属性/炎族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札の儀式魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。
「魔神儀-キャンドール」以外のデッキの「魔神儀」モンスター1体と手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードがデッキからの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから儀式魔法1体を手札に加える。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

 

  • 《魔神儀-タリスマンドラ》 

効果モンスター
星6/闇属性/植物族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。
「魔神儀-タリスマンドラ」以外のデッキの「魔神儀」モンスター1体と手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードがデッキからの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから儀式モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

 

手札の儀式カードを見せることで仲間を呼び出し、足りない方の儀式カードをサーチできるという風になっています。

マンジュと比べると回りくどいサーチな気がしますが、フィールドに並ぶという点でエンドレスオブザワールドとは相性抜群です。

 

その他のリリース要員としてはザフィオンがオススメです。10軸リチュアなんかでもたまに使われているようですが、簡単に場に出せるレベル10+儀式でリリースされると1ドローと、デミスとの相性も良いと思われます。

 

で、②なんですが、サーチ・回収できるのは本家の方の儀式コンビに限られています。

やってることは強いんですが、本家を入れなきゃいけないという点とリターンオブザワールドとの噛み合いが悪いのであまり使い勝手が良いとは言えない気がします。

 

リターンオブザワールドは儀式を行う永続罠と、少し変わったカードです。やってることはデッキから儀式召喚なので強いんですが、1ターンにどちらか一つの効果しか使えないため相手ターンに悪魔デミスや霊魂鳥を儀式召喚しようと思うともう1ターン跨ぐ必要があります。

単なるサーチとしても使えるので、あまり相手ターン儀式に拘らない方が柔軟に動けるでしょう。

 

墓地から儀式モンスターをデッキに戻してリリースを肩代わりする効果がついているため、状況によってはこれ1枚で儀式召喚を行うことができます。強い。

墓地に貯めやすそうなのは、ネクロス(主に3、4、6)、サウラヴィス(7)あたりでしょうか。一体で補わなければならないので10は少し難しいです。

 

 

ってな感じです!

あとは発売されてから実際に組んでみて考えます