メロウガイストにメロメロ!

主に遊戯王、たまに他のことも書きます。メロウガイストたそ~

Sinパラドクスドラゴン

  • 《Sin パラドクス・ドラゴン》 


f:id:kiribosisama:20180125120808j:image

シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
「Sin パラレルギア」+チューナー以外の「Sin」と名のついたモンスター1体
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
自分または相手の墓地に存在するシンクロモンスター1体を選択して特殊召喚する事ができる。
「Sin パラドクス・ドラゴン」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
フィールド上に表側表示で「Sin World」が存在しない場合、このカードを破壊する。

 

かっこいい。

 

Sinパラレルギアがハリファイバーから引っ張ってこれるようになったので事故率を抑えつつ出すことができるようになりました。ということで使おう(提案)

 

パラレルギアのレベルは2なので素材となれるSinはスタダかブルーアイズの二択。

スタダは本家がエクストラモンスターなので事故率が低く、効果も優秀なため汎用性が光ります。

一方ブルーアイズは本家をメインデッキに入れなければ場に出せないという難点がありますが、ドラゴン目覚めの旋律や各種ブルーアイズサポートに対応しているためアクセス手段が豊富というメリットがあります。

素材として割りきるならサーチしやすいブルーアイズ、腐りにくさを評価するならスタダという感じで使い分けると良いでしょう。

 

さて、Sinパラドクスドラゴンは攻守4000という優れたステータスを誇りますが、Sinには同じ攻撃力を持ちより簡単な条件で場に出すことができるSinサイバーエンドドラゴンが存在します。また、Sinの維持にフィールド魔法が必要なことは周知の事実かと思いますが、何故かパラドクスドラゴンだけは貼られているフィールドがSinWorldでなければいけません。(一応神縛りで無理やり維持という手もある)

なので、パラドクスドラゴンを使う場合はシンクロ召喚時のシンクロモンスター蘇生効果をいかに活かすかという点が重要になってきます。

 

蘇生させるシンクロモンスターはただ打点としてカウントしてもいいですが、折角効果も無効にならないことですし、何らかの効果を使えるモンスターを蘇生したいところ。特殊召喚時の効果か起動効果を持っているモンスターが望ましいでしょう。

また、ハリファイバーの効果をパラレルギアに回すことになるため、基本的には最初に出したシンクロモンスター+チューナーでハリファイバーを出すことになります。この辺を踏まえた上で使えそうなモンスターを何体かチョイスしました。

 

  • 虹光の宣告者
  • ボウテンコウ
  • ガイザー
  • カオスゴッデス
  • イグニスターP

 

こんな感じ。

効果を使えるだけのモンスターならいくらでもいたんですが、相性が良いのかと言われると微妙な奴らが多いです。

 

虹光は言うまでもなく使い回して何度も儀式サーチをしてやろうという魂胆ですが、フィールド魔法+シンクロ+儀式のギミック盛りは事故率が心配です。

フィールドをリチューアルチャーチにすればそこそこ回るかもしれませんが…

 

あ、そういえば上では触れていませんでしたが、パラドクスドラゴンはSinWorldでしか維持できないのに対し他のSinは別のフィールド魔法でも大丈夫という点を活かす方法として、Sinトゥルースドラゴンを利用するという手もあります。

SinWorld以外のフィールドが貼られている場合パラドクスドラゴンは自壊してしまいますが、それをトリガーに墓地から出てきたトゥルースドラゴンは自壊しません。トゥルースドラゴンを出すのに自壊用のカードを用意する必要がないというのはデッキタイプによってはかなり大きなメリットとなり得ます。というわけで、SinWorld以外のフィールドを使うことを提案した場合、基本的にトゥルースドラゴンの併用を考慮に入れた(という建前でパラドクスの維持を諦めた)ものだと考えてもらえればよろしいかと。

 

次。ボウテンコウ。

特殊召喚にターン1制限がかけられていますが、返しのターンに九支で相手が止まってくれれば場に残ったリフンヘイカンからハリファイバー→パラドクス→ボウテンコウと回ります。ですがこちらも竜星を入れる関係上事故率が心配です。

 

ガイザーは場を荒らしつつオトシオヤを呼んでくることができ、オトシオヤからはハリファイバーに繋がります。ガイザー→オトシオヤ→アクセル→ハリファイバー→パラドクス→ガイザー→ジェットロン蘇生してクリスタルまで。

余ったトークンも利用することで最終的にデコード+パラドクス+クリスタルになります。そこそこ強そう。

ガイザー自体もデストルドーから用意に出せるのが大きなメリットです。オトシオヤは仕方ない。

 

カオスゴッデスはドラゴン目覚めの旋律でブルーアイズを呼ぶときに本家も呼んでおくことでコストに当てることができます。

カオスゴッデス→アクセル蘇生→ハリファイバー→パラドクス→ゴッデス→なんか蘇生。

コンボ感が強く面白そうな動きですが、問題はそもそもゴッデスをどうやって出すのかってこと。アクセルを噛ませるならジャンクドッペルヴェーラー(光1チューナー)からアクセルノートゥングゴッデスでしょうか。光2チューナーならジェットを落とす余裕まであります。

書いてて思い出しましたが、昔青眼ジャンドなんてものがありましたね…(遠い目)

あのときはライブラフォーミュラトークンからゴッデスを出していた気がしますが、今ではハリファイバーを使わずにそれをやるのは厳しいです。

 

イグニスターの使い方は簡単。イグニスターで場を荒らす→ラスター呼ぶ→ハリファイバー→パラドクス→イグニスターと戻ります。

効果にターン1制限がないので二回場に干渉でき、返しに備えて天球を構えられるのが強力です。

しかしラスターを使わずにこいつを出さなければならないので、扱えるデッキは自ずと限られてきます。最有力はやはり魔術師ですかね。調弦で簡単にイグニスターを出すことができ、デッキタイプによってはフィールド魔法である天空の光彩まで無理なく採用することができます。

 

 

パラレルギアが呼びやすくなったことでSinClawStreamも腐りづらくなりましたし、ホントにハリファイバー様々です。

 

何?ウサギでおk?聞こえんなぁ…